入居基準
ご入居いただける方
60歳以上の方であれば、どなたでもご入居いただけます。
また、介護保険の被保険者の方(要支援1~2、要介護1~5)もご入居いただけます。
なお、特定疾病をお持ちの方もご利用いただけます。
ご入居までの流れ

①ご見学 | まずは是非一度ご来館ください。 |
---|---|
②面会 | お客様のお話を伺います。 |
③ご契約 | ご入居に際し、必要な書類をご提示頂きます。 |
④お引っ越し | ご都合に合わせて、家財道具を運んで頂きます。 |
⑤ご入居 | 新生活のスタートです。 |
医療(補助)行為
医療(補助)行為が必要なお客様は、下表にてご確認ください。
なお、該当の症状・行為が無い方もお気軽にご相談ください。
No. | 種別 | 入居可否 | 備考、医療補助行為 |
---|---|---|---|
1 | 経鼻栄養法 | 〇 | |
2 | 胃瘻栄養法 | 〇 | |
3 | 空腸栄養法 | 〇 | |
4 | 中心静脈栄養法 | × | IVH(高カロリー輸液) |
5 | 末梢静脈栄養法 | × | PPN、IV(静脈注射)、DIV(点滴注射)等 |
6 | 点滴 | 〇 | 常時点滴が必要な方はご希望に添えない場合がございますので、ご相談下さい。 |
7 | 喀痰吸引 | 〇 | |
8 | 糖尿病 | 〇 | |
9 | 悪性腫瘍(癌) | 〇 | |
10 | 認知症 | 〇 | |
11 | インスリン投与 | 〇 | ご自身での投与が困難な方は、投薬管理も行います。 |
12 | 人工肛門(ストーマ) | 〇 | |
13 | 膀胱留置バルーンカテーテル | 〇 | |
14 | 在宅酸素療法 | 〇 | 液体酸素装置、酸素濃縮装置 |
15 | 心臓ペースメーカー | 〇 | |
16 | 褥瘡の処置 | 〇 | ガーゼ保護、体位変換 |
17 | 看取り | 〇 | ご本人及びご家族の意向をヒアリングを実施致します。継続して医療行為を希望される場合はご期待に添えない場合がございます。 |
18 | 人工透析 | 〇 | 指定の医療機関への送迎対応となります |
19 | 気管切開 | × | |
20 | 人工呼吸器 | × |